細菌の固まりである歯垢が石灰化した状態
歯と歯茎の疾患を予防するため毎日のブラッシングで歯垢を取り除くことが大切です。歯磨きが不充分だと歯垢が石灰化し、固い歯石に変化します。セルフケアでの予防と定期的なプロの洗浄が効果的です。
定期的なプロフェッショナルケアが必要
Point1
丁寧なプロのケアで綺麗に除去
専門の器具を用いた歯石取りによって、歯と歯肉の狭い隙間に隠れた部分も綺麗に取り除きます。一度出来てしまうとご自分での除去は難しいので、進行する前にお早めに亀戸いわさき歯科医院にお越しください。
Point2
定期チェックで繰り返しケア
毎日の歯磨きで、細菌の固まりである歯垢(プラーク)を取り除く事は出来ますが、ブラッシングが行き届かずに石灰化を防げない部分がどうしても発生してしまいます。定期的に受診する習慣をつけて、清潔な状態を保つ事が大切です。
Point3
多くの疾患の原因となります
細菌の固まりが変化した歯石が付着することで、口腔内の様々なトラブルを引き起こす恐れがあります。石灰化する前に取り除く予防策が第一ですが、何か不調を感じたらすぐに受診をする事で疾患の進行を防ぎます。
Access
患者様の通いやすさを追求した地域密着の歯科医院を目指しております
概要
店舗名 | 亀戸いわさき歯科医院 |
---|---|
住所 | 東京都江東区亀戸5-12-6 ヴィラ・ラグーナ1F |
電話番号 | 03-5858-9097 |
営業時間 | 9:30~13:15/14:45~18:45 |
定休日 | 木日祝 |
最寄り | 亀戸駅より徒歩5分 |
アクセス
最寄り駅より徒歩圏内で通いやすい便利な立地です。土曜日も診察いたしておりますので、患者様の生活スタイルを崩す事なく、通院の負担を軽減いたします。完全予約制ですので、お電話もしくはWEBフォームより事前にご予約ください。
特徴
歯ブラシの他にフロスや歯間ブラシの利用も効果的です
全ての基本は毎日の丁寧なブラッシングによるセルフケアです
歯の表面や、歯肉との隙間に付着した細菌の固まりは歯垢(プラーク)と呼ばれ、毎日の歯磨きをしっかり丁寧に行うことで除去することが出来ます。しかしながら、ブラッシングが行き届かない箇所では、歯垢が石灰化して歯石に変化し、セルフケアでは取り除けない状態になってしまいます。まずは歯垢の段階で綺麗に除去出来るよう、ご自身に合った歯磨きの方法を身につけることが大切です。
石灰化した際には、早い段階で歯科医院での専門的治療によって、隅々まで取り除く必要がございます。細菌が炎症を起こすと、様々な疾患を引き起こす恐れがございます。専門家の確かな技術で丁寧に取り除き、清潔な状態を叶えます。不具合を感じていなくとも、気付かない部分で石灰化が発生している事もございますので、定期的な検診とクリーニングの継続が重要です。
Contact